« ブルサンでおつまみ② | トップページ | わたし的能登ナビ~田舎時間編~ »

わたし的能登ナビ

Noto1

この連休に能登半島にいってきました。
能登というと海の幸が有名ですよね?それならきっとゴハンもお酒も美味しいにちがいないと思ったら、やっぱり予想通りのステキなトコロでしたよ。

まず朝の便で能登空港へ。レンタカーで向かったのは能登半島の先端のほう。途中の恋路海岸の海や空の美しさに大感激。コバルトブルーやディープブルーがまざったカラー。空もすっきり晴天なんです。穏やかな海は沖縄にも負けない美しさ。

Noto2 Noto3 Noto4

松波にある松波酒造は明治創業で150年以上の歴史があります。もともと友人から古い酒蔵があると聞いて、訪ねてみたかった場所。若女将の金七さんに酒造のなかを案内してもらいました。古い木造の建物には、大きなお釜や酒船や木桶などなど興味をひかれる道具ばかり。”冬場に来るといいですよ”という言葉に、お酒を仕込んでる時はもっと良いんだろう。。。

Noto5 Noto6

案内してもらったあとは、待望の試飲タイム。数種類のお酒を説明してもらいながら試飲しました。「大江山大吟醸」のほかにも、ひやおろしなどなど種類も豊富です。次は仕込み時期に遊びに来ますとも!

Noto7

酒造訪問のあとは今夜の宿のある和倉温泉方面へ。海岸線をぐんぐん走ります。ちょうど稲刈りのシーズンで、ハザに干した稲穂と海の風景にココロがなごむ感じ。七尾の城跡でステキな夕焼けに遭遇したり、昆布処しら井さんや幸寿司さんで能登の幸を堪能です。

Noto8 Noto9

翌日は能登島でシーカヤック。サカナをみたり、洞穴にはいってみたり、透明度の高い海でのシーカヤックはとても気持ちいいんです。川や湖とはちがった良さがありました。そのあとはおなじ能登島にあるスローなカフェ能登カフェへ。お野菜たっぷり一汁三菜セットがオススメ。海を眺めながら美味しいケーキも頂いてゆったりしたランチタイム。。あ~しあわせ♪

午後からは田舎時間in穴水に合流です。
つづく。。。

|

« ブルサンでおつまみ② | トップページ | わたし的能登ナビ~田舎時間編~ »

コメント

こんにちはkanaさま。
お腹いっぱい、美味しい空気もいっぱいの能登の旅。 とっても満喫されましたね。
冬の風景もまたおもしろく、新酒・ブリ・カニが待っています。
また遊びに来てね(^o^)丿

投稿: 若女将seiko | 2007年9月28日 (金) 10時42分


いろいろお世話になりました!
かならず冬に参上しま~す。新酒・ブリ・カニ♪♪♪

投稿: kana | 2007年9月28日 (金) 18時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わたし的能登ナビ:

« ブルサンでおつまみ② | トップページ | わたし的能登ナビ~田舎時間編~ »