食育講座報告
ワークショップのご報告。
世田谷保健所と食のコミュニケーション会議さんからの依頼で、食育講座の講師をしました。会場は三軒茶屋駅上のキャロットタワーのなかになる世田谷文化生活情報センター生活工房。
テーマは世田谷・大人の夜の食育講座”チーズをしる”
「ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い」や「チーズの栄養素」、「チーズのタイプ」など、ちょっとまじめな内容。近くのスーパーマーケットでも購入できるような身近なチーズを中心に6種類を試食しました。
「雪印6P」は昭和29年発売で、ほとんどパッケージデザインのかわらないロングセラーチーズ。「ラフィングカウ」もフランスで1921年発売されたご長寿チーズなんですよ。ピアスをした牛のマークが目印です。
世田谷区の施設である生活工房の設備はとってもすごいんです。本格的な料理教室もひらける様子。機会があったらチーズ料理のワークショップもいいですね。
今回は「きほんのき」的な内容だったので、もっとくわしく知りたいかたはぜひワークショップへ(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント