ツール・ド・ラフランス2008
スタッフをしているNPO田舎時間で、山形県かみのやまにいってきました。
今回のメインイベントは「ツール・ド・ラフランス」に参加すること。上山市主催の自転車レースで、ラフランスやぶどう、りんごがたわわに実るフルーツロードを楽しく走ろうという企画です。
東京から8人でいってきましたよ。なんとママチャリで参戦です!
1日目は吉田果樹園と北澤果樹園に分かれて、果樹園でのおしごと。わたしは上山名産紅柿をつくるために、柿のヘタのところの枝をそろえる作業です。外にはもう柿が干してあって、ほのぼの~と和める風景でした。
↑自動柿むき機に興味しんしんな参加者たち
↑チームママチャリ☆
↑下り坂は笑顔ですね
2日目はツール・ド・ラフランス。市役所前の集合場所にいくと、本格仕様ルックスな参加者ばかり。普段着にママチャリな8人はかなり目立ってましたよ。
正直なところ、アップダウンがきつくてかなり試練 !?ママチャリのペダルってあんなに重いんですねぇ。前半はまわりの風景をみる余裕なく、吉田果樹園のまえでご夫妻に会えてもおしゃべりできず、ざんねん。。。
給水スポットでは「ラフランス」と「玉こんにゃく」が食べ放題♪後半はきれいな虹やカモシカに出会えたり、上からりんご畑をみながら余裕なツーリングで、楽しくおしゃべりしながら走ることができました。
おわったあとは、山形名物の芋煮とおにぎりのランチ。なんだかゆる~いイベントでおもしろかったです。
3日目は山の上のほうにある山元地区で「なめこ」のコマ打ち。別名「狢森」というほど、山のなか。
「しいたけ」は2年待たないとダメなので、1年でOKな「なめこ」にチャレンジ。来年の収穫が楽しみですね。
そば打ち名人大風さん指導でそば打ちにもチャレンジしてみました。きしめんのようなモノもあったけど、、楽しかったです。さすが師匠の打つおそばは絶品なり。
今回はほとんど収穫がおわっていて、作業主体じゃなかったけど、地元イベントな田舎時間も楽しいですよ。いろいろな地元のヒトと交流できるのは貴重な時間です。6年ぐらい行ってると、もう親戚にあっている気分がします。
ぶどうもラフランスもたっぷり、実りの秋を満喫した田舎時間でした☆
春になったら、農作業モリモリの田舎時間を企画しますね。
秋葉農園のぶどう☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ども。
こないだはありがとねぇ。
「ツール・ド・ラフランス」楽しそうだね。
来年は出たいな!!!
投稿: IKE | 2008年11月11日 (火) 20時22分
ぜひ30kmコースへ!
ゆる~いレースおすすめですよ
投稿: kana | 2008年11月11日 (火) 23時11分
いい感じ!
ほんとうにかなちゃんの回は人気あるし、楽しそうだなぁ。
本当にお疲れさまでした!
投稿: shuta | 2008年11月12日 (水) 01時06分
そうそう、親戚にあってる気がする。
投稿: きやま | 2008年11月12日 (水) 23時54分
イベントモードな田舎時間もたのしかったですよー
ぜひ次回はご一緒に。
上山のみなさんは待ってます☆
投稿: kana | 2008年11月13日 (木) 01時10分
11月の上山はちょっと寒そうに見えたけど、
楽しかったみたいで良かったね。
しかし、あのピンクのママチャリ
で完走したのはすごいわ~
投稿: marinnaise | 2008年11月16日 (日) 16時31分
11月はもうさむいですね~温泉がしみます。
次回は
もってきますよ!
投稿: kana | 2008年11月18日 (火) 23時37分