チーズラボ報告
ワークショップのご報告。
世田谷ものづくり学校で、テーマは「イタリアチーズマニア」です。
2A教室という、ほんとうに小学校の教室みたいなトコロでしたので、ちょっと模様替え。バスク織のテーブルクロスに、馬路村の間伐材の木皿でかわいくしてみました。ワイン講師に大滝恭子さんをむかえて、ワインも3種類用意しましたよ。
フランスよりも歴史の古いイタリアチーズは、何百種類もあります。今回はタイプ別ではなく、北部のチーズを集めました。もちろんワインも北部のモノを。エリアに分けて、いろいろ比べてみるのもいいですね。
<cheese>
ASIAGO
GORGONZOLA DOLCE
GORGONZOLA PICANTE
FONTINA
TORENTINO GRANA
MASCARPONE+HANEY
<wine>
MARTINI ASTI
TRAMIN TE BIANCO 2007
NEBBIOLO LANGHE 2006
次回のチーズラボは「世田谷チーズマニア~スペイン編~」。ファーマーズマーケット二子玉川での開催です。
お楽しみに☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
為になったワークショップでした。
いろいろ考える(妄想や自己満足ですが)キッカケになりました。
また、機会を作って参加したいと思います。よろしくお願いします。
kanaさんマークのカッティングボードとチーズナイフ大活躍しています。ナイフの柄と刃の角度は絶妙で良いです。
投稿: bleu et rouge | 2008年11月 4日 (火) 12時46分
ボードとナイフをご愛用いただきありがとうございます!
これをつくってくださった友成プラスティック工芸の友成夫妻もラボにときどきいらしてますよ。
ぜひご紹介したいです。
投稿: kana | 2008年11月 5日 (水) 11時56分