« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

MARKET HOPPING×CHEESELABO 2010 その1

9_large

先週でICHY'S GALLERYで開催しましたチーズラボ4周年イベント「MARKET HOPPING×CHEESELABO 2010」。

世界のマルシェの写真やプチワークショップ、テイスティングパーティをしました。

まずは写真から。

Marketh_0013 Marketh_0011_2 Marketh_0012

わたしはパリのマルシェやウィーンのナッシュマルクトでみつけたチーズを中心に。

11_large

フォトエッセイスト間宮三紀さんからは、インドやネパール、ラオスの市場の写真を。ヨーロッパとはちがう原色の力強さを感じました。

5_large_2

anonymous tableさんからはロンドンのマーケットを。青を基調にした写真がとても印象的でした。

Marketh_0004 Marketh_0046

友人がベビーと一緒にきてくれたり、写真に囲まれながらプチワークショップをしてみたりと、なんだか楽しい空間になった気がします。

それにしても、写真をパネルに貼ったり、壁に設置したりするのは大変ですね。。。手伝ったくれた皆様に感謝感謝です☆

つづく。。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

SALON DU CHOCOLATの戦利品

Sdc_0002

大盛況な伊勢丹新宿店の「SALON DU CHOCOLAT 2010サロン・デュ・ショコラ2010」。

あまりの人込みにのまれ、3点しか購入できませんでした。

100% chocolate cafe(ストロベリーシャンパン風味)
VESTRI
Philippe BEL

ラクダのミルクをつかったドバイのチョコを忘れてしまいました(おいしいのかしら??)

まだまだトライしたいチョコレートばかり。。たぶんもう1回いってしまう気がします☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SALON DU CHOCOLAT 2010

20100127_2

今年もやってきました、伊勢丹新宿店の「SALON DU CHOCOLAT 2010サロン・デュ・ショコラ2010」。

わたし的に伊勢丹新宿店の催事といえば、「イタリア展」「フランス展」とこのチョコレートの祭典です!(最近、メゾン・デュ・シャンパーニュ展は元気がなくて。。。)

初日の12:00ごろにいきましたが、かなりの混雑。福袋をGETするような大行列ばかりです。
なんと今年はオフィシャルブックまで発刊される勢い。それにサインしてもらうファンばかりでびっくりしましたよ。

あまりの混雑に滞在時間は15分。まだまだ修行がたりません。。

やはり本場フランスのサロン・デュ・ショコラにいきたいものですね。

2/1(月)まで開催中です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

写真展は明日まで!

20100123114656_3

「MARKET HOPPING !×CHEESELABO 2010」は明日が最終日。

写真展は24日(日)13:00までなので、ぜひみにきてくださいね。

午後はチーズラボ・テイスティングパーティ。おかげさまで満員御礼ですよ☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「MARKET HOPPING !×CHEESELABO2010」開催中です

20100122185629_2

「MARKET HOPPING !×CHEESELABO 2010」はただいま開催中。

23日(土)はプチワークショップDAYです☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

写真展「MARKET HOPPING!」は明日から!

Market_hopping_2010

写真展「MARKET HOPPING ! × CHEESE LABO 2010」は明日から!

3日間会場におりますので、ぜひ遊びにきてくださいね。

--------------------------------

「MARKET HOPPING ! × CHEESE LABO 2010」 

ヨーロッパやアメリカ、アジアまで、世界各国のマルシェ(市場)で出会った風景をあつめた写真展。店主の笑顔や鮮やかな野菜、おいしそうなチーズたちをお届けします。

Photo by:
Photo Essayist Miki MAMIYA /anonymous table Rieko KUBOTA
/CHEESE LABO Kana SANO

1/22(金)15:00-21:00
1/23(土)10:00-18:00
1/24(日)10:00-13:00

<プチワークショップ>
「チーズ」「ワイン」「スパイス」など、チーズラボおなじみのプチワークショップ。写真展といっしょに、気軽に参加してみてください。

日時:1/23(土)
講座:13:00~13:45「スパイス」・ 14:00~14:45「チーズ」・15:00~15:45「ワイン」 
参加費:1000円/1回45分
講師: 佐野加奈/大滝恭子
※申込方法
チーズラボ<info.cheeselabo@gmail.com>宛に「イベント名」「参加者の氏名」「メールアドレス」「連絡先電話番号」 をご記入のうえ、メールでお申込み下さい。

開催場所
ICHY'S GALLERY
〒107-0062東京都港区南青山2-11-14イチーズビル3F
外苑いちょう並木正面(青山通り沿い)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パーティのワイン②

Cheese20090420_2

1/24(日)のチーズラボ・テイスティングパーティ。

山崎ワイナリーさんのほかにも、いろいろなワイナリーのワインもきまってきましたよ。

大分県、山梨県、長野県、宮崎県、そして北海道と、北から南までワインで日本横断ですね!

安心院葡萄酒工房

都農ワイナリー

シャトーメルシャン

城戸ワイナリー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パーティのワイン①

Work_shop_photo_2009

チーズラボ新年会は、日本ワインのテイスティングも目玉のひとつ。

今回イチオシのワインは、北海道・三笠市にある山崎ワイナリー。雑誌「ヴィノテーク」でも高評価のワイナリーです。

生産量がすくなく、東京ではめずらしいワインを、友人の紹介で4品もご用意しますよ!
チーズとワイン、北海道同士のマリアージュも興味しんしんです。

他のワイナリーもブログで紹介していきますね。

お楽しみに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MARKET HOPPING ! のプチワークショップ

Market_hopping_2010

MARKET HOPPING !×CHEESE LABOのワークショップのおしらせ。

1/23(土)の13:00~16:00まで開催します。1回45分のプチ・ワークショップなので、おためしで1回でも、連続して参加しても、楽しめるワークショップです。

先着順(定員8名)ですが、当日の申込みもOKです。

青山散歩の途中でも、気軽に参加してみてくださいね。

13:00~13:45 「スパイス: 暮らしに役立つスパイス使いこなし術」

日常の食卓でもつかいやすい、スパイスの効能や効果的な使い方を学んでみませんか?
講師: 大滝 恭子(ワインエキスパート・スパイスコーディネーター)
参加費: 1,000円

14:00~14:45 「チーズ: フランスのチーズ」

大人気のフランスチーズをテイスティングしながら、熟成による風味の違いをためしてみましょう。
講師: 佐野 加奈(シュバリエ・ド・タストフロマージュ)
参加費: 1,000円

15:00~15:45 「ワイン: シャンパンをたのしもう!」

スパークリングワインのなかでも、シャンパンは特別な存在。その歴史やなど、たのしむコツを伝授します。
講師: 大滝 恭子(ワインエキスパート・スパイスコーディネーター)
参加費: 1,000円

お待ちしています!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パーティの北海道チーズ①

Work_shop_photo_2009

1/24(日)はチーズラボ新年会となるテイスティングパーティ。

だんだん当日のチーズがきまってきましたよ。

洞爺湖サミットでサーブされたチーズやJAPANミルクコンテストで入賞したチーズなど。20種類だと、いろいろなチーズがテイスティングできますね。

半田ファーム

白糠酪恵舎

チーズ工房アドナイ

こんどうチーズ牧場

三友牧場チーズ工房

お楽しみに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MARKET HOPPING ! × CHEESE LABO 2010 

Market_hopping_2010

チーズラボ4周年イベント・写真展とワークショップのおしらせ。

新年会「チーズラボ・テイスティングパーティ」とあわせて、ぜひ遊びにきてくださいね。

--------------------------------

「MARKET HOPPING ! × CHEESE LABO 2010」 

ヨーロッパやアメリカ、アジアまで、世界各国のマルシェ(市場)で出会った風景をあつめた写真展。店主の笑顔や鮮やかな野菜、おいしそうなチーズたちをお届けします。

Photo by:
Photo Essayist Miki MAMIYA /anonymous table Rieko KUBOTA
/CHEESE LABO Kana SANO

1/22(金)15:00-21:00
1/23(土)10:00-18:00
1/24(日)10:00-13:00


<プチワークショップ>
「チーズ」「ワイン」「スパイス」など、チーズラボおなじみのプチワークショップ。写真展といっしょに、気軽に参加してみてください。

日時:1/23(土)
講座:13:00~13:45「スパイス」・ 14:00~14:45「チーズ」・15:00~15:45「ワイン」 
参加費:1000円/1回45分
講師: 佐野加奈/大滝恭子

<テイスティングパーティ>
20種類もの美味しいチーズとワインを楽しむチーズラボ新年会です。
チーズは、最近シェフにも大人気の「北海道」にスポットをあてています。table skape焼きたてパンやチーズ料理もありますよ。

日時:1/24(日)13:30~15:30 
参加費:4000円

※申込方法
チーズラボ<info.cheeselabo@gmail.com>宛に「イベント名」「参加者の氏名」「メールアドレス」「連絡先電話番号」 をご記入のうえ、メールでお申込み下さい。

※開催場所
ICHY'S GALLERY
〒107-0062東京都港区南青山2-11-14イチーズビル3F
外苑いちょう並木正面(青山通り沿い)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

町村農場のモッツァレラ

Hcheese_0009

北海道・江別市にある町村農場

明治時代、札幌農学校を卒業して、アメリカ・ウィスコンシン州(ローラ・インガルス物語みたい)に留学した初代がひらいた牧場です。
以前読んだ、近代酪農史に「町村さん」の名前がありました。歴史を感じますね。

牛乳やバターは新丸ビルのショップで購入できますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

箱根牧場のモッツァレラ・ブッファラ

Hcheese_0008

千歳空港のちかく、北海道・千歳町にある箱根牧場

酪農体験やレストランなど、かなり大きい観光型牧場っぽいのですが、水牛のミルクからつくるモッツァレラ・ブッファラやパニール(インドのフレッシュチーズ)をつくっています。

モッツァレラ・ブッファラは、水牛らしくミルクの風味がしっかりしてます。これはサラダやカプレーゼなどフレッシュにいただきます。

暑いエリアの水牛が北海道で育てられるんだと(なぜ?)、素直に感動です。パッケージデザインもシンプルでいいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

村上牧場チーズ工房レプレラのモッツァレラ

Hcheese_0010

北海道・南西部せたな町にある村上牧場チーズ工房レプレラのモッツァレラチーズ
海風をあびてそだった牧草を放し飼いの牛たちがたべ、その元気なミルクからチーズをつくっているそうです。

100gの小さいサイズでしっかりとした食感。パスタやオーブン料理など、お料理につかうのもよさそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白糠酪恵舎のモッツァレラ

Hcheese_0007

北海道・根釧エリアの白糠町にあるチーズ工房白糠酪恵舎。2001年設立で、北イタリアのチーズつくりをお手本にしているそう。
セミハードタイプのトーマ・シラヌカやフレッシュタイプのリコッタチーズモッツァレラチーズなどのイタリアチーズをつくっています。

ALLJAPANナチュラルチーズコンテストで優秀賞をとったモッツァレラチーズです。ミルキーな味わいとやさしい食感がくせになりますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モッツァレラいろいろ

Hcheese_0006

北海道で入手してきたチーズたち。

特にフレッシュタイプは東京だとあまり見つからないので、札幌で気合をいれてさがしましたよ。

たしかに、輸入モノのモッツァレラ・バッカよりお値段がはってしまいますが、味わいは負けてないとおもいます!

賞味期限や輸送コスト、供給の問題もあるとおもいますが、ぜひオススメしたい品ですよ。東京でも買えるようになるといいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本酒いろいろ

Hsake_0002

今年のお正月は日本酒に。

北海道でいろいろ入手してきた日本酒飲み比べ。

日本酒を造っているイメージがなかったのですが(すみません)、Y氏につれていってもらったはちきょうのお酒がおいしかったのです!

というわけで、丸井今井百貨店でえらんできました。すっきり辛口、さわやかな味わいで好きなタイプばかりですね。

国稀酒造

小林酒造「北の錦」

男山本家

まだチーズにはあわせていませんが、北海道のハードチーズにはよいかもしれません。

ぜひ試してみてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テイスティングパーティのおしらせ

Work_shop_photo_2009

チーズラボ新年会のおしらせです。

スポットをあてるのは「北海道」。

なんと20種類の北海道チーズをテイスティング。長期熟成タイプのハードタイプから、白カビタイプ、フレッシュタイプまで、北海道でえらんできたチーズをいろいろご用意します。東京では入手困難なチーズばかりです!

もちろん、前回のテイスティングパーティとはちがうチーズをご用意しますよ。

ワインも、いつもよりグレードの高いタイプを厳選しました。北(北海道)から南(九州)まで、オススメワインをテイスティングしませんか。

チーズをつかった料理や、ラボの定番table skapeさんの焼きたてパンもありますよ。

みんなで新年の「チーズ始め」をお祝いしましょう!

<menu>
-北海道チーズ 20種類
-日本ワイン 赤・白・泡
-北海道チーズをつかったお料理
-table skape特製パン

「チーズラボ・テイスティングパーティ」
日程:2010年1月24日(日)13:30-15:30
場所:イチーズギャラリー(東京都港区南青山)
会費:4,000円
申込方法:
チーズラボ<info.cheeselabo@gmail.com>宛に「イベント名」「参加者の氏名」「メールアドレス」「連絡先電話番号」 をご記入のうえ、メールでお申込み下さい。

イチーズギャラリー
ICHY'S GALLERY
〒107-0062東京都港区南青山2-11-14イチーズビル3F
TEL&FAX 03(3401)2247
メトロ青山一丁目駅から徒歩4分/外苑いちょう並木正面(青山通り沿い)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お正月いろいろ

Newyear2010_0005

みなさま、どんなお正月をすごしてますか?

わが家は師走の大掃除とおせち作りから始まります。

今回も徹夜明け(二日酔い?)でしたけど、、問答無用。朝からバトルはスタートします。某デパートの高級おせちに毎年あこがれつつも、わが家の味をつくるのです。

Newyear2010_0009 Newyear2010_0010_2
Newyear2010_0011 Newyear2010_0012_2

日本の文化や伝統を守るって、こんなことからはじまるのかもしれませんね。吟味した食材はほとんど国産、レシピは代々伝わっているもの。

ちょっと面倒だけど、たぶん来年もがんばります(笑)

Newyear2010_0013

| | コメント (0) | トラックバック (0)

謹賀新年2010

Newyear2010_0001

あけましておめでとうございます。

2010年は「寅年」です。元気のよさそうな年ですね。

チーズラボもワークショップやイベントなど、いろいろ新しいことにもチャレンジします!

みなさまにとって、すばらしい一年になりますように。
今年もよろしくお願い申し上げます☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »