3月3日はひな祭り。桃の節句ともいいますね。
ひな祭りといえば、さくらもち!道明寺!
長命寺桜もちは享保2年創業の老舗のさくらもちです。
江戸のころから桜の名所だった向島。その隅田川沿いの桜の葉を塩漬けにして、長命寺の門前で売ったのがはじまりとのこと。今も門前(?)にのこる店舗で、さくらもちをいただくことができますよ。
お餅ひとつに対して、桜の葉は1枚が普通ですが、こちらのは2~3枚。通はなかのお餅だけたべるそうです(小さい頃から全部たべてました。。)
季節にあった和菓子をいただくと、旬を感じることができますね。
コメント