パンとエスプレッソと、のランチ

201004_0002

青山にあるブーランジェリーパンとエスプレッソとのサラダランチ。

カフェスペースでサラダランチをえらぶと、おかわりOKで焼きたてパンがたっぷり楽しめます。チーズをつかったパニーニや週末限定のモーニングセットなど、おいしそうなメニューばかりですよ。

ディナータイムはイタリアチーズを中心に、種類もたくさんあるので、ワインとパンとチーズのマリアージュもいかがでしょう?

ブーランジェリーにおいしいチーズがあるとうれしくなりますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

cafe daisyのクリスマスランチ

Daisy001

お天気のよい日のランチは、テラスがあるレストランがいいですよね。乃木坂のcafe daisyへいってきました。こちらはデンマーク料理のお店です。ロイヤルコペンハーゲンのお皿や北欧家具など、マニアにはたまりません。

デンマークの伝統料理であるオープンサンド。マリネやミートボール、チーズなどを自家製パンにのせていただきます。もちろんカールスバーグも生で美味ですよ。北欧の料理にはワインよりビールがあう気がします(もちろんアクアヴィットも♪)

ゆったりした週末にあうレストランです。

Daisy000

| | コメント (0) | トラックバック (0)

食堂KIRARAのランチ

Food009

スクーリングパッドの知人がオーナーの食堂KIRARAへいってきました。

中目黒駅からすぐのビルの4Fで(下のフロアにはハレノヒが。)、自然光がたっぷりはいる気持ちいいお店です。11月11日にOPENしたばかり。メニューは

ごはん+スープ+えらべるおかず+メインのおかず=自分定食。というたのしいシステム。

「きのこのキッシュ」「じゃがいもモチ」「かぶのトマト煮」「根菜のごまあえ」「ひじきごはん」をセレクト。野菜たっぷりのゴハンはカラダにやさしくて、ゆったりランチタイムをすごすことができますよ。
1月からはディナーもはじまるそうです。

中目黒にいったらぜひ☆

Food010

| | コメント (0) | トラックバック (0)

maffinari'sのサーモンクリームマフィン

0912

Dila三鷹にあるマフィン専門店maffinari's。南青山の人気焼き菓子屋さんA.R.I..のレシピにあわせてつくっています。いつも10種類ぐらいあって、選ぶのにこまっちゃいますよ。サイズも「S」と「L」があるのがオススメ。
“サーモンクリームマフィン”は、ベーグルのトッピングのようなお食事マフィン。クリームチーズとスモークサーモンがアクセントになって美味しいのです。これとドリンクで立派なランチになりますよ。
デザートには“ブルーベリークランブル”をセレクト。季節のくだも のシリーズも今後が楽しみなり☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レヴェッロのチーズフォカッチャ

Dscn2292

ららぽーと豊洲のなかにあるFocacceria-Panetteria REVELLOで、”フォカッチャフォルマッジオ”と”ゴルゴンゾラチーズのフォカッチャ”をみつけました。

レヴェッロは、イタリア・リグーリア地方にあるフォカッチェリア。1964年からカモーリというリグーリア海岸の町にあるそうです。
フォカッチャフォルマッジオ(チーズのフォカッチャ)につかわれているチーズは、クレシェンツァというパスタフィラータ製法でつくられたセミハードチーズ。モッツァレラチーズに似た食感がありますよ。

東京ではめずらしいフォカッチャ屋さんです。

20080826153116 ゴルゴンソラとはちみつ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マリボーチーズのパン

Maribo

リトルマーメイドで、デンマークのマリボーチーズをつかったパンをみつけました。
酪農で有名な北欧の国デンマークで、サムソーチーズと並んで人気のあるセミハードチーズの”マリボー”。あんまり日本では知名度のないチーズの名前を、商品名にしちゃうリトルマーメイドさんの心意気をかんじます。アンデルセンさんのグループだけあって、北欧につよいパン屋さんですよね。
ミルクとの相性もよくて、かんたんランチにぴったりでした(お店では朝食フェアにこのパンが。。。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PAULのサンドウィッチ

Lunch001

暑い日がつづくと、、さすがのワタシも食欲がなくなります。そんなときはサンドウィッチで栄養チャージです。会社の近くのPAULは種類も豊富なので、ときどき利用しています。

クロワッサンにグリエールチーズと野菜をはさんだモノとパンベルジュ、そして牛乳500ml(小さいパックじゃ足りません)。パンベルジュはフレンチトーストがプラミッドになっているのです。最近、ホテルの朝食でトレンドになっている”フレンチトースト”。ティラミスみたいに流行スイーツになりますかな。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カーベーケージのサンドウィッチ

20080813134840

赤坂のテーブルスタジオタキトーさんで打ち合わせだったので、帰りにパンを買いにカーベーケージに寄ってみました。

創業1972年のドイツパンのお店です。
こちらはわたしのこどもの頃からあって、昔からわが家の御用達。黒パンの思い出は、フロインドリーフ広尾と同じくらい(昔は酸味が苦手だったので)。とても記憶にのこるパン屋さんでもあります。

3種類のパンをつかったサンドウィッチは、具もたっぷりはいってボリューム満点。酸味のつよいライ麦パンには、やわらかいクリームチーズがはさんでありました。クワークローネは、カッテージチーズをつかったドイツの焼き菓子です。繊細な味というわけではないけれど、バターの風味もしっかりしていて、濃い味わい(甘くてすっぱい)

老舗の懐かしい味ですね。

また打ち合わせのあとに買いにいこう☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

COVAランチ

Cova20080701

ペニンシュラホテルのまえにあるCOVAでランチしてみました。創業1817年のミラノ・モンテナポレオーネ通りにある老舗カフェ。その日本進出店になるそうです。

Pasticceria e Confetteriaとうたっているだけあって(パティスリーとコーヒーの専門店という意味)、ケーキが本格的なのです。"サケル"というザッハートルテが有名で、「ザッハー」をイタリア語読みすると「サケル」なんですって。

といっても、、、とってもおなかがすいていたので、サンドウィッチをセレクト。ツナ・生ハム・ハムチーズと、しっかりした味わいのパニーニ3品をいただきました。風味のあるチーズパニーニおいしかったです。サイズがもうすこし大きいともっとうれしい(笑)

こんどはドルチェをいただきに参上します☆

Cova200807012

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロクシタンカフェのクロックロクシタン

20080528123846

南仏のアロマブランドL'OCCITANEが渋谷のド真ん中にカフェをだしたので、いってみました。
さすがフランスのブランドだけあって、メニューもフランスのカフェ風。オーガニックの素材をメインにヘルシーなお料理をテーマにしています。
チーズたっぷりな”クロック・ロクシタン”はおいしかったですよ。トマトの酸味がよい感じ。パン・ドュミにハムとペシャメルソースをはさんで、グリエールチーズ(スイス産)とマリボーチーズ(デンマーク産)をのせて焼いているそうです。

しかし、、サンドウィッチとカフェオレが同じプライス。セットでオーダーしたら、2,000円近くになっちゃいました。ちょっと高いのでは???

スクランブル交差点のところなので、待ち合わせにおすすめですね。

name テラス・ド・プロヴァンス渋谷
address 渋谷区道玄坂
access JR渋谷駅ハチ公前すぐ

| | コメント (0) | トラックバック (0)